ライオンズマンション平河町
自然の光を取り入れ、健やかに住まう暮らし
今回の舞台は、千代田区平河町。
皇居や迎賓館がそばにあり、東京の中心地でありながらも、豊かな自然に囲まれて悠々自適な生活を享受できる落ち着いた雰囲気のあるエリアです。
日々忙しく過ごす中でも、自然の光を感じながら、ほっと一息つける居場所。
そして、時間に体を委ねてリフレッシュできる、気持のよい暮らし方をご紹介いたします。
( 間取り )
専有面積 | 72.85㎡ |
---|---|
間取り | 1LDK+サービスルーム |
( 写真 )
写真をクリックすると詳細の説明文がご覧いただけます。








( ポイント )
自然の光を取り入れ、健やかに住まう暮らし
今回の舞台は、千代田区平河町。
皇居や迎賓館がそばにあり、東京の中心地でありながらも、豊かな自然に囲まれて悠々自適な生活を享受できる落ち着いた雰囲気のあるエリアです。
日々忙しく過ごす中でも、自然の光を感じながら、ほっと一息つける居場所。
そして、時間に体を委ねてリフレッシュできる、気持のよい暮らし方をご紹介いたします。
都心に自然が溢れる由緒あるエリア‐平河町‐
平河町はオフィス街・住宅街でありながら、国会議事堂や皇居、迎賓館などに隣接した由緒あるエリアです。
東京メトロ『半蔵門』駅をはじめ4駅5路線の利用が可能で、様々な場所へスムーズにアクセスできる利便性の高い地域です。
皇居は歩いて行ける距離にあり、自然を感じながら外周を走る人も多いことから、「皇居ラン」と称されるほど人気の高いランニングスポットとなっています。
クラシカルなタイル貼りのマンション
ライオンズマンション平河町は1979年6月竣工の地上9階建て、総戸数88戸のマンションです。
外観はクラシックな茶色いタイル張りで、重厚感のある出で立ちの古き良きビンテージマンションといった印象です。
セキュリティ面については、オートロック、防犯カメラが設置されています。
企画・設計時に大切にしたこと
この住まいならではの『奥行きのあるルーフバルコニー』を生かした設計で、奥に行くにつれ広がる解放感を大事にしたお部屋です。
細長い住戸形状のため、インナーバルコニーを設け、洋室をバルコニー側から離して設計することで、幅いっぱいの開口面を感じることができ、どこにいても視線の抜けを享受できるようにプランニングしました。
広々とした約25帖のルーフバルコニー
このお部屋の1番の特徴でもあるのが、『自分なら何をしようか?』と想像を掻き立てる約25帖のルーフバルコニー。
植物を育てるもよし、ハンモックを置いてゆったりと本を読むもよし。
日々忙しく生活する方でも、住まいにいるときだけは、ゆったりと、心地よく過ごす事ができる居場所に。
様々な居場所を演出するLDK
廊下を抜けると見えてくるのは、広々とした光の入るLDK。窓辺にはインナーバルコニーを設えました。
お好きな家具を配置することで、室内にいながらも、気持ちの良い光を感じながらリラックスできる場所へ。
寝室は、バルコニー側に開口部を持ってくることで、心地よい光と風を感じる空間へ。
気持ちいい空間に導く細かなアプローチ
空間設計でこだわった部分では、キッチン側からバルコニーに抜ける視線を確保しつつ、奥に進むにつれて開放的に感じられるように天井高を少しずつ上げて計画しました。
また、玄関廊下からLDKへつながる一直線の壁には間接照明を設けることで、空間全体のつながりと奥行きの感じられる仕様にしていたりと、細かなアプローチも施しております。
( 物件概要 )
備考
【リノベーション内容】
●間取り
間取り変更(LDK+フリールーム ⇒1LDK+DEN+Pantry)
●玄関
床(交換)
(磁器タイル貼)
収納(交換)(トール)
人感センサー付照明(新設)
●キッチン
システムキッチン(交換)
(ガスコンロ・浄水器付シャワー水栓・食器洗浄機)
将来用電源有(電子コンベック)
●洗面室
洗面台交換(3面鏡付)
洗濯パン・水栓(新設)
収納棚(新設)
●浴室
ユニットバス(交換)(1216→1416サイズ)
浴室暖房換気乾燥機(新設)
給湯器(交換)
保温浴槽設置
●トイレ
洗浄機能付トイレ(交換)
収納(新設)(吊戸)
手洗い器(新設)
●配管交換
給水管・排水管・給湯管・一部ガス管
●全体
フローリング張替(LD・K・廊下・洋室1・DEN・pantry)
水まわり床張替(フロアタイル)
クロス張替(全室)
建具交換(専有部全て)
収納扉交換(専有部全て)
コンセント・スイッチ交換(全て)
サッシ・網戸調整
網戸(網のみ張替)
R1検査実施