販売終了

中銀本郷マンシオン

38.47㎡ 1LDK 都営大江戸線 「本郷三丁目」駅徒歩5分
  • お部屋詳細
  • お部屋詳細
  • お部屋詳細
  • お部屋詳細
  • お部屋詳細

書斎のある読浸生活

今回の舞台は文京区本郷。街のシンボル”東大赤門”のある本郷通りの心地よい並木道に建つ中銀本郷マンシオンで、
本に囲まれて思考に耽ることができる住まいのご紹介です。
日々の忙しさから1秒でも仕事場に近くありたいあなたへ、家の中に散かる私生活と誘惑を遠ざける書斎で働き、
休日には谷根千や湯島・上野への散歩が息抜きとなる、思考の発散と収束が捗る都市生活が待っています。

( 間取り )

間取り
専有面積 38.47㎡
間取り 1LDK
物件概要を見る

( 写真 )

写真をクリックすると詳細の説明文がご覧いただけます。

室内
外観・共用部

( ポイント )

書斎のある読浸生活

今回の舞台は文京区本郷。街のシンボル”東大赤門”のある本郷通りの心地よい並木道に建つ中銀本郷マンシオンで、
本に囲まれて思考に耽ることができる住まいのご紹介です。
日々の忙しさから1秒でも仕事場に近くありたいあなたへ、家の中に散かる私生活と誘惑を遠ざける書斎で働き、
休日には谷根千や湯島・上野への散歩が息抜きとなる、思考の発散と収束が捗る都市生活が待っています。

東大と天神さまと文人ゆかりの街、文京区本郷

今回の舞台は、文京区本郷。
街のシンボル”東大”&”赤門”のある本郷通り(中山道)の並木道が印象深いですが、道を歩くほどに生活と歴史が共存する街です。
坂を下り路地へ入ると古くから文豪が集まり居を構えたエリアで、少し足を延ばせば、
老舗喫茶店やギャラリー、古道具屋などが連なる谷根千の街並み、坂を下っていけば湯島天満宮や上野公園・不忍池を闊歩できます。
南に行くと、御茶ノ水・神保町方面にも、仕事も古書やカレーも嗜む、知的な都市生活が待っています。

 

東大赤門のすぐ近くに建つ新耐震のマンション

中銀本郷マンシオンは、1984年に竣工した新耐震基準の総戸数35戸11階建て、2020年2~5月にかけて大規模修繕工事を実施済のマンションです。本郷通り(中山道)沿いに建っていますが、バス停「東大赤門前」から歩いて2分、東京大学の赤門のほぼ道路向かいに位置しております。
今回ご紹介するお部屋は、9階の南東角住戸。通りに背を向けているため、騒々しさはなく本郷台地の上から見下ろす眺望が広がります。

企画・設計時に大切にしたこと

文京区本郷の知的な都市立地かつ38㎡とコンパクトな面積の中で、住むと働くを気持ちよく切り替えられたら…。と思い「働く時間を住まいの中で明確に分けること」を大切に、プランを考えました。
家の中心には、東大赤門の臙脂色や安田講堂の煉瓦タイルなどのシンボリックな街並みを室内に取り込みつつ、2面性をもたらしてくれる「切り替える本棚」を造作しました。ON/ OFF切り替わりのある部屋一面の本に囲まれて、仕事も私生活も思索に耽る暮らしを思い描いています。

 

住むと働くを『切り替える本棚』

玄関から廊下の先にある独立した空間として約5.4帖の書斎を設けています。
私生活と誘惑から離れて書斎にこもることで、在宅勤務や読書をする時間も集中力を欠くことなく生産性と創造性を高めてくれるのではないでしょうか。

 

心安らぐ、光と風が通るLDK

本棚に囲まれた書斎と一転し、約10.2帖のLDKは白を基調とした、心安らぐ空間です。
南と西の2面の窓から注ぐ日差しの明るさと、風の抜けを感じられます。

 

 

 

 

( 物件概要 )

備考

【リノベーション内容】
●間取り:間取り変更2DK→1LDK、LD拡張
●玄関:玄関床交換、玄関収納交換、玄関人感センサー付照明新設、TVモニタ付きインターホン新設
●キッチン:システムキッチン交換(ガスコンロ・浄水器付シャワー水栓)、固定棚設置
●洗面室:洗面台交換、洗濯パン・水栓交換、収納棚新設
●浴室:ユニットバス交換(1116サイズ)、浴室暖房換気乾燥機新設、給湯器交換(追炊機能有)
●トイレ:洗浄機能付トイレ交換、トイレ収納棚新設
●配管交換(給水管・排水管・給湯管・追炊き管)
●全体:LD・K・廊下・ベッドルームフロアタイル張り、書斎タイル張替え、水まわり床張替(フロアタイル)、クロス張替(全室)、建具交換(全て)、コンセント・スイッチ交換(全て)、サッシ・網戸調整、網戸(網のみ張替)、造作本棚あり、アクセントウォール施工(有孔ボード)
●R1検査実施

( その他の事例 )

( リビタのサービス )